鯛ラバ専門情報サイト

鯛カブラQ&A

O様よりご質問いただきました。
ご質問いただいた内容から判断して
・釣りポイントの詳細を特定するものではない
・エリアを公開した方が他の方々にとっても役立つ情報である
・質問者が特にシークレットにしたいと思われるようなものではない
であることから、今回はエリアをイニシャルではなく公表させていただくことにしました。
<質問内容>
こんばんは。バスを専門としていましたが、鯛ラバに一度行ったのですが釣れなくて悔しく、それからジギングなど海のルアーを始めるようになりました。
特に鯛がどうしても釣りたく、貴重な乗合船の予定を立てるのに潮の影響がどういったことで釣果に差が出るのでしょうか?(明石で鯛ラバがメインとなりそうです)
YouTubeで利弥丸の船長さんと潮のことを言われていたのですがなぜそうなるといいのか、理解ができませんでした。正解はないのは分っておりますが、自分で考えるにあたって何かヒントを教えていただきたいなと思いました。
上げ、下げによる影響?、風の影響、月齢の影響、潮が動くとはどのようなことを言うのか、どう考えていけばいいのかさっぱりです。よろしくお願いいたします。
<回答>
海の釣りにおいては潮の影響が大きな要因です。
まず、潮の満ち引き(潮汐)というのは月の重力に影響を受けるもので満ち欠けとも関係しています。
潮には満ち潮と引き潮があり、満ち潮は潮位が上がる潮で引き潮は潮位が下がる潮を指します。
潮が大きい(大潮)は潮の潮位の差が大きい時期を表し、潮が小さい(小潮)は潮位の差が小さい時期を表します。
新月や満月は潮位の差が一番大きい時期を表し、半月は潮位の差が一番小さい時期を表します。
潮の満ち引き(潮汐)の詳細はこちら
一般的になぜ大潮が良く釣れるのか?というと、その名の通り「潮が一番動くから」です。(※特定の地域では、大潮よりも小潮や長潮、若潮の時の方が良く釣れる場合もあります。)
では、なぜ潮が動くと良いのか?
答えは餌がより多く摂れるからです。
潮が大きいと遊泳力のないプランクトンがより多く流されてきて、そこに食物連鎖が起こります。
他に産卵行動なども潮の満ち引き(月の満ち欠け)に関係し、それに伴う食欲増加なども要因の一つです。
ただし、これはあくまでも平均的に良く釣れるということであり、上記でも説明しましたように季節や地域によっては小潮や長潮、若潮の時や、大潮前の中潮、大潮後の中潮が良い場合もあります。
このあたりは乗船する前に船長に状況を確認した方が良いでしょう。
少し話しは逸れましたが、明石ではやはり大潮付近の実績が高いです。
大潮前がよかったり、大潮の○日目がよかったり、大潮後の中潮が良かったりと若干前後はしますが、潮が大きい方が実績があります。
まずはこれを念頭にスケジュールを立てられてはと思います。
次にYouTubeの動画で利弥丸の船長と話していた潮の流れについて説明します。
明石での満ち潮は大阪方面から明石方面に流れる潮(西向きに流れる)を指し、引き潮は明石方面から大阪方面に流れる(東向きに流れる)潮を指します。
利弥丸さんが普段遊漁されている垂水、平磯地域では上記の潮の流れとは別に「さこど」と呼ばれる潮があります。
これは、潮が反転する転流時(満ち潮→引き潮や引き潮→満ち潮)前後に、垂水〜平磯方面から淡路島方面に流れる(南向きに流れる)潮を指します。
どの潮が良いのかは季節や状況により変わりますので事前に船長に確認して釣行日を相談するのがベストでしょう。
ヒントが欲しいということですが、良い釣果が上がった日の潮回り、例えば大潮のあと2、3日後の中潮で良く釣れたなら、次回の大潮のあと2、3日後の中潮を狙う「前回釣れた同じ潮回り」を狙うようにすれば釣れる確率が高くなりやすいです。
例えば、以下のカレンダーのように13日、14日に良く釣れたのであれば次回の狙い目は29日、30日となります。
2012012001.jpg
釣行の予定を立てる参考にしてみてください。

実釣レポートの最近記事

  1. 島根タイラバ レポート

  2. 夏の午後はからのんびり明石で鯛ラバ|明石鯛ラバレポート

  3. 大雨後のタイラバ

  4. 久しぶりの釣行

  5. 日本海ディープタイラバには夢がある

遊漁船の掲載依頼

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP