鯛ラバ専門情報サイト

  1. 最近の記事

1本より2本でアピールという一手

例えば活き餌を房掛け(1本の針に複数匹掛けること)をするように、ネクタイを房掛けしたらどうなんだろう?アクションも変わるだろうし、色違いを2本掛けすると…

タイラバで使う針を掘り下げてみる

今年もケイエス企画からタイラバマガジンが発刊されるそうで、今年も原稿の依頼をいただきました。いただいたお題は「針」。今、どうでしょう〜な…

話題のイチコロを使ってみた

旅の始まりは突然だった。3月に入ってから週末凪予報の流れとなり、サンデーアングラーにとっては好都合。日に日に暖かくなって海に出ると気持ちいい!…

あいちゃんイチオシNEWアイテム

今週末、大阪で開催されるフィッシングショー大阪2017ではジャッカルタイラバ関連新製品の展示があるようです。フィッシングショー大阪2017の詳細はこちら。一…

2017タイラバ関連新製品

今週は横浜でジャパンフィッシングショー、2月4日、5日は大阪でフィッシングショー大阪2017が開催されます。ジャッカル・タイラバ関連の新製品も発表になるようで…

固定式なんですか?

「固定式なんですか?」「はい、現役です!」タイラバに行くとよく言われます。今や固定式を使っていると完全アウェイ状態です笑タイラバは遊動式の時代です。こ…

アンチョビドラゴンテンヤ

瀬戸内の遊漁船では年中タイラバをしている船もあれば、シーズンによってジギングやティップラン、タチウオなどを狙う船もあります。1日の遊漁の中でも○時まではタチウ…

小さなベイトにラスパティーン

今の時期のベイトの1つに「かえり」があります。「かえり」って何?これはちりめん(イワシの幼魚)が少し大きくなったものです。先日の九州釣行でこのベイトについ…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP