「タングステン」を採用した鯛ラバは、希少金属を素材としているのでやや高価ですが、その分、鉛と比べた場合の使い心地は、誰にでも分かるくらい顕著に変わります。
タングステンと鉛は比重が違う
同じ重さでもタングステンと鉛ではざっくりと約1.5倍、大きさが違います。
他メーカに先駆けていち早くタングステンを採用した鯛ラバ「ビンビン玉TG」。これまでの実績はアングラーの間で「ここぞという時のビンビン玉TG」と、合言葉になるほど信頼度が高い。2019年にヘッドのみの販売となりました。
比重の違いが生み出すメリット
水の抵抗は、鯛ラバを巻く抵抗や落ちる時の速さに大きく関係します。同じ重さでも大きさ(比重)が重い方が水の抵抗を受けにくくなります。
水の抵抗を受けにくくなると、
巻くのが軽くて楽になる
水の抵抗を受けにくいため、リールを巻くのが楽になります。重い鯛ラバほどこの差は顕著に感じるでしょう。
潮の変化やアタリが分かりやすくなる
巻き抵抗が軽いため、ちょっとした潮の変化や、繊細なアタリを感じやすくなります。
着底が早い
水の抵抗を受けにくいため、着底が早くなります。
タングステンのメリットを活用する
タングステンのメリット=比重の重さを活用することで、釣りの引き出しが増えて鯛ラバがよりおもしろいものになります。
ワンランク軽いウエイトが使える
着底が分かりやすい分、鉛よりワンランク軽いウエイトが使えます。食い渋りやベイトが小さい時、潮が速い中、フォールで誘いたい時などに効果的です。
手返しが早くなる
着底が早いため、「着底〜巻き上げ」の1サイクルが短くなる分、チャンスが広がります。
タングステンと鉛をうまく使い分ける
こういう風に紹介すると、タングステンの方が釣れそうだと感じてしまいますが決してそうとは限りません。比重の違いを逆手に取ると、
ボリュームを大きくして目立たせたい
同じ重さなら比重の小さいほうが大きくなることを利用し、鉛を使用する。
フォールで誘いたい
あえてゆっくり落としたい時に、フォールスピードを抑えられる鉛を使う。
このようなことができます。
大切なのは適材適所
それぞれの素材をうまく使い分けることができるようになると、確実にステップアップします!ぜひ、みなさんも「自分なりの使い分け」を見つけて鯛ラバを楽しんでください。