鯛ラバ専門情報サイト

2019年度版【鯛ラバ初心者必見!】鯛ラバのリールはどれがおすすめ?

鯛ラバのリールは、種類がたくさんあって価格も安いものから高価なものまであり、初めて買うリールはどれにすればよいのか迷いますよね。

そこで「鯛ラバ初心者必見!」と題し、鯛ラバで使うのに最適なリールを紹したいと思います。

ロッドはベイトタイプ、リールはベイトリールを選ぶ

鯛ラバのロッドには「ベイトロッド」と「スピニングロッド」の2種類があります。基本的にどこでもオールマイティーに使えるのがベイトロッド。ですから、まず最初の1本は迷わずベイトロッドにしましょう。

ロッドの選び方についてはこちらをご覧ください。

ベイトロッドにつけるリールがベイトリールと呼ばれるもの。

鯛ラバ初心者におすすめするリールの種類は「ベイトリール」となります。

鯛ラバ初心者にはカウンター付きのベイトリールが使いやすい

鯛ラバは「落として巻くだけ」の釣りですが、この釣りの中で初心者には少し難しいところがあります。それは、常に鯛ラバが水中のどのあたりにあるのか把握しておくこと。慣れた人ならラインのマーカー(印)を見ながら把握できるのですが、初心者にとっては、いきなりそのようなことを言われてもできないもの。

ですが、

カウンター付きのリールなら大丈夫!

カウンターを見れば、水深が一目で分かります。

底に着いているのか分かりにくい

ある程度慣れるまでは、鯛ラバが底に着いているのか分かりにくい時があります。リールにカウンターがついていると、船長がアナウンスしてくれる「水深」を把握しておけば、カウンターの数字が水深付近に近づけば「そろそろ底に着く」ことが予測できるので、底に着いた時の判断がしやすいです。水深以上にラインが出て行くようであれば、底取りができていない可能性があります。その時は一度巻き上げて、再度落とすという判断ができます。

どれくらい巻き上げているのか分かりにくい

鯛ラバは巻き上げるタナが重要です。魚の反応がある水深を船長がアナウンスしてくれます。「水深30m、底から5mのところに魚の反応がります」とアナウンスがあれば、5m以上巻き上げないといけません。その場合、ラインのマーカーやリールの一巻きを把握しておいて判断する必要がありますが、初心者にとっては難しいと思います。カウンター付きであれば、巻き上げる水深が一目で分かります。

カウンターの表示

カウンター付きリールは、鯛ラバが手元にある場合は「0(ゼロ)」を表示します。リールのクラッチを切って、ラインを放出すると数値が増えていきます。巻き上げると「0(ゼロ)」に近づいていきます。

鯛ラバがどの水深にあるかがほぼ正確に判断できます。

鯛ラバ初心者におすすめするカウンター付きリール

炎月プレミアム

出展:株式会社シマノ

炎月プレミアムの詳細はこちら

炎月CT

出展:株式会社シマノ

炎月CTの詳細はこちら

紅牙IC

出展:グローブライド株式会社

紅牙ICの詳細はこちら

キャタリナIC

出展:グローブライド株式会社

キャタリナICの詳細はこちら

初心者だけでない!エキスパートも使っているカウンター付きリール

以前までは、「カウンター付きリールはかっこ悪い」とエキスパートからは敬遠されがちでした。しかし、見た目がカッコイイものが登場し、カウンター付きリールのハイエンド機種が登場しています。

水深が一目で分かる

エキスパートこそ、正確に水深を把握して釣果を重ねたいもの。だから、カウンター付きリールを使うエキスパートが増えてきています。

鯛ラバで使うカウンター付きリールはいろいろな船釣りに使える

鯛ラバで使うカウンター付きリールは、鯛ラバ以外の船釣りにも使えます。

  • タチウオ(テンヤ、ルアー)
  • メバル・アジ・サバなど(サビキ)
  • イカ(ルアー)
  • キス・カサゴ(エサ釣り)

これらの釣りは、ライン(糸)の太さも鯛ラバで使う太さのまま使えますから、カウンター付きリールを持っていれば、いろいろな釣りにチャレンジできますよ。

初心者向けの情報の最近記事

  1. 夏の午後はからのんびり明石で鯛ラバ|明石鯛ラバレポート

  2. [2021年最新版!!]おすすめの鯛ラバ ロッドはこれだ!

  3. タイラバマガジンVIIが2021年5月31日に発売

  4. [田中亜衣さんの釣り船]大阪湾発 FxF KIX誕生!カフェ併設で斬新なサービスもあり!

  5. タイラバ 初心者講習会

遊漁船の掲載依頼

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP