鯛ラバ専門情報サイト

天然真鯛と養殖真鯛の見分け方

07071501.jpg
ごくまれに、本当にまれにですが、鯛ラバをしていると養殖の真鯛が釣れることがあります。資源を保護するために漁協が稚魚を放流したり、養殖の生け簀から逃げ出したりしたものなのですが天然と養殖ってどう見分けるの?と思われる方も多いはず。
そこで、簡単な見分け方を教えます。鯛の鼻を見てください。天然ものは写真のように<!>と二つありますが、養殖ものは<l>のように本来二つあるものがつながって一つになってしまっています。釣った魚とスーパーで売られている養殖の魚と一度見比べてみてくださいね。

実釣レポートの最近記事

  1. 【静岡県用宗港】タイラバ釣行レポート/鈴木洋太郎

  2. 冬に向けての鯛ラバ釣行:カラーチェンジとアイテム選びの秘訣/田邊智晶(チセイ)

  3. 秋の日本海ディープタイラバはスピニングタックルの出番

  4. [島根県ディープタイラバ]ヘッドのウエイトとマスターカーリーストロングのチューニングで初秋…

  5. TGビンビンスイッチの実力を実感した釣行/鈴木洋太郎

遊漁船の掲載依頼

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP