4月末に行った福井県茱崎(ぐみざき)へ再びチャレンジしてきました。
今回もテーマは鯛ラバ VS ひとつテンヤ。
前回は状況があまり良くなく比較対象にならなかったのですが、今回は真鯛が荒食いをし始めたということで比較するには最適。
今回はまるいちに乗船。
ポイントまでは港からわずか15分程度。
ここのところの状況では時合いは朝マズメと夕マズメらしい。
船長の言う通り、ポイントに到着するとすぐにハニータイム。
実は今回、私と同じく鯛ラバに挑戦していただいた方がもう一名。
同じく福井県の青戸入江から出船されているF-cloud(雲丸)船長。
ビンビン玉Type-零を使っていただきテンポ良く真鯛を掛ける。
ベイトは子イカということとマズメという要素で私はイカグローを使うも、雲さんのオレンジの方が反応が良いので前回良かったエビオレンジへカラーチェンジ。
すぐに1枚目がヒット。
2枚目。
味気ない写真ですが、時合いを逃したくないので・・・
ここで雲さんにひとつテンヤでエビの代わりにワームを試していただこうと、フィッシングショーの時に気になっていたジャッカルのシザーコームをテストしていただくことに。
あっさりミッションクリアしていただけました。
この後もう1枚、シザーコームのカラーを変えて追加。
私に3枚目。
4枚目。
ちなみにヘッドはビンビン玉70gを気になっていたカラーに塗装したもの。
バスで言うプリスポーンダイナマイト系のカラーで春を意識したカラーが真鯛にも効くのでは?と思ったところ、なかなかの好成績。
さて、日が昇るとハニータイムは終了。
アタリのない時間が続き午前は4枚で終了。
テンヤの竿頭の方はハチマル頭に6枚(記憶が曖昧ですが)でリードされる。
お昼の休憩を挟み、午後からの巻き返しに期待。
まったりした時間の中、鯛ラバが優勢になる。
5枚目。
6枚目。
7枚目。
この2枚は巻いたテンヤを(ここではテンヤをカブラのように巻きます)止めて誘った時にアタリが出ているのに気付き、もしや鯛ラバでも?と試してみると、なんと止めた瞬間にアタって1枚獲り、もう一枚はアタリがあった瞬間にステイさせると「ゴン」と食い込みました。
鯛ラバは「止めては駄目」「アタリがあっても巻き続ける」というのがセオリーですが、そのセオリーが崩された瞬間でした。
この2枚でテンヤに追いつく。
そして夕マズメ。
朝の雲さんの様子を見ていると、どうもヘッドはサイドのホロによるアピールが強いType-零に分があるような気がしたので、このタイミングでビンビン玉をType-零の70gにチェンジ。
ひとつテンヤの竿頭の方と私が1枚釣っては追いつかれのデッドヒート。
結果、私は9枚。
そしてひとつテンヤの竿頭の方も9枚。
今回の勝負は引き分けに終りました。
ですが型は今回圧倒的にテンヤに分がありました。
昨年から福井県茱崎では巻きテンヤがブームとなり大鯛を連発されていましたが、誰も鯛ラバをすることがありませんでした。
やはり周囲が餌でバンバン釣ると鯛ラバをやり通す集中力が削がれますが、カラーローテーションをしてきちんと真鯛が居る層を狙うと答えが出るものです。
歴史は浅いものの、9枚という枚数はまるいちの一日レコードらしいです。
帰る道中で今日一日の出来事を振り返り、もう少し数を延ばす余地があるのでは?と思えました。
とりあえずワンシーズン通ってみて福井県茱崎のシーズナルパターンを探ってみたいと思います。
さて、年間100枚が折り返し地点の50枚を突破しました。
今年はここまで13回の釣行で52枚。
1回釣行平均ジャスト4枚、ボーズなしで到達しました。
この勢いで100枚に向かいます。
年間100枚まで残り48枚。