鯛ラバ専門情報サイト

明石鯛カブラレポート

遠征から戻りタックル整理もままならないうちに明石に行ってきました。
2012082501.jpg
お相手は、マタギ/W-WAVEテスターの高見さん。
なかなかやる男です。
朝は満ち潮が少し残る→引き潮→満ち潮。
狙いは朝の満ち潮の残りと引き潮の始め、そして夕暮れにかけての満ち潮。
本命は夕方の満ち潮でしょうか。
予測通り出港後すぐのポイントでアタリが出る。
ファーストフィッシュは高見さん。
で、あっさり時合い終了。
ま、こんなもんです。
一瞬の時合いを逃せば終わり。
それにしても暑い。
潮が止まったタイミングで休憩。
引き潮が動き出すタイミングで沖へ。
スピニングタックルで広範囲を探っていた私にゴーマル。
2012082502.jpg
ヒットカラーは前回に引き続き松本レッド。
メイラインを1号にしてパワーファイトを試してみました。
テストフックの強度も全く問題なし。
1枚釣ってしばし休憩。
その間に突然雷が鳴り始め一時帰港。
夕マズメの満ち潮が流れるタイミングで雷が一段落したので再び沖へ。
勝負はここから。
仕切り直しの一流し目にロクマル。
2012082504.jpg
これまたパワーファイトで仕留めました。
高見さんにもグッドサイズ。
2012082503.jpg
私に3枚目。
2012082505.jpg
そして最後、山本さんにドラマフィッシュの76cm!
2012082506.jpg
ナナマルはまだ居ました。
松本レッドで釣っていただきました。
2012082507.jpg
本日私3枚。
年間100枚まであと9枚。
いよいよ年間100枚カウントダウン突入です。

実釣レポートの最近記事

  1. 【タイラバ】福井敦賀 のっこみ真鯛シーズン開幕! タイラバで運試し⁉︎ /福井県敦賀 / …

  2. 【タイラバ】厳寒期の超タフな状況でも1枚を絞りだす術 / 田邊義雄

  3. 【静岡県用宗港】タイラバ釣行レポート/鈴木洋太郎

  4. 冬に向けての鯛ラバ釣行:カラーチェンジとアイテム選びの秘訣/田邊智晶(チセイ)

  5. 秋の日本海ディープタイラバはスピニングタックルの出番

遊漁船の掲載依頼

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP